SONY α7 スナップレビュー!
まずは…



α7のシャッターユニットは電子先幕シャッターが搭載(α7Rは非搭載)された(入/切が可能)、電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッターですが、発売前の銀座ストアーでのお試しの時から、なんとなく「しっくりこない」印象を持っていました。


多分に、この辺は感覚的なものだとは思いますが、電子先幕シャッターを「入」にした際の、もっさり感、いつ撮れたの?て印象には「う〜む」となってしまいました。なんというか「今までのカメラ」のようにメカニカルな感覚…例えば、ミラーの動作やシャッター膜の走行といった一連の動作の終了によって1枚を撮り終わる…と言った感触やタイミングといった感覚が全く感じられないのです。最もこの辺の動作は「今までのカメラ」では、いかに「小さく」するか…といった方向で開発が行われていると思うので、ある意味正常な進化なのか…な?(汗)


いずれにせよハイスペックな『フルサイズ・一眼』のシャッターフィーリングという印象は感じられず、コンデジの延長…といった感は拭えませんでした。
何より…1/30だろうが1/250だろうが、最高速の1/8000秒だろうが、ほとんどシャッターフィーリングが変わらないのにはちょっと抵抗感を覚えました。(^^;) まぁ…電子先幕シャッターを「切」にした状態(α7R仕様)でのワンテンポずれたタイムラグのような動作よりは、ボク的には全然マシ…なのですが。


と…
これが銀座ストアーでの印象。
が!しか〜し!人間の順応性…てのは、なかなか大したものです!散々「しっくりこない」とか「もっさり」とか言いましたが、我が家にお見えになった実機を持ち出し、スナップ撮影を始めたら…ほんの2,30分あれこれ設定を変えながら撮影を続けているうち、いつの間にかあれほど感じていたいろいろな「違和感」は全く感じなくなってしまいました!(爆)
ただ…ボディが小さめだから余計に意外に感じてしまう程、シャッター音とシャッターショックは大きめです。(^^;)
…と言った感じの「SONY α7 レビュー第一弾」でした〜!(^o^)/~~~

二子玉にて。
SONY Cyber-shot DSC-RX100
SONY α7 + Carl Zeiss Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
developed : Adobe Photoshop Lightroom Ver.5.3 RC・Camera RAW 8.3 - 64bit
*Web Photo Gallery* Last Update : Sat, 21 Jul 2012
it's new ! * works photo. * Last Update : Wed, 24 Jul 2013
by asdpc
| 2013-11-18 00:01
| 雑記